VIO脱毛をすると決意したものの、Vラインの形をどうしたらいいか迷っている人多いですよね。
「ハイジニーナはちょっと無理…」
「全部処理しないと衛生的じゃない?」
「VIO脱毛の形で失敗したくない」
「脱毛して後悔しないかな」

もくじ
VIO脱毛の形アンケート調査結果!人気ランキング

人気1位 VIO脱毛初心者に最適!「ナチュラル型」
Vラインに沿った逆三角形で角を丸めた自然な印象になるデザインです。「初心者はまずこの形から」と言われるくらい一般的で、VIO脱毛をする人の約39%が三角形のナチュラル型にしています。
見た人に与えるインパクトも小さく、驚かせたり不快感を与えるリスクが一番少ないです。
上品に整えているので、一見すると脱毛したのがわかりません。不自然な形が嫌という女性に人気。
とりあえず脱毛してみて、自分のイメージとどれだけ違いがあるか確認する場合に選ぶといいでしょう。
はじめはこのナチュラル型にしてから他の方形に変えることはできるので初心者の方にオススメです。
ナチュラル型にした人の声
ナチュラル型に対する男性の声
人気2位 かわいらしいデザインが好評の「オーバル型」
縦長の楕円上に整えるのがオーバル型です。ナチュラル型よりサイドを大胆にカットするのが特徴で、より大胆な水着や下着が楽しめます。
彼をいつもと違う下着で誘惑したり、注目を集めるような水着を着てみたい人におすすめです。
毛を残すエリアが狭いので自己処理はナチュラル型より軽くなる利点も見逃せません。
デメリットは一目で整えていると周囲にバレてしまうこと。
ハイジニーナほどの強い印象はありませんがナチュラルほど自然な感じではないので、脱毛したことを誤魔化すのは難しいです。
オーバル形にした人の声
オーバル形の男性ウケはどうなのか?男性の声
人気3位 清潔感と快適さNo1「ハイジニーナ」
アンダーヘアを全て処理して無毛にしてしまうデザインで、「ムダ毛は不要!」という方はハイジニーナ一択。
最近では芸能人の間でも人気で、ツルツルなので蒸れや自己処理とはまったく無縁に。抵抗を感じる人は多いのですが、清潔感と快適さではナンバー1です。
抵抗感を口にする女性が多かったのも昔の話、今ではVIO脱毛をする人の5人に1人はハイジニーナにしています。
若い世代だけでなく介護脱毛ということで40代からハイジニーナにする方も増えてきているので、今後は幅広い世代でハイジニーナが広まる可能性が高いです。
「VIO脱毛するならハイジニーナ」が常識になる時代は、そう遠くないでしょう。
ハイジニーナにした人の声
ハイジニーナに対して男性ウケはどうなのか?男性の声
人気4位 ナチュラルよりもオシャレな「トライアングル」
ナチュラルの丸角を鋭くした逆三角形のデザインです。
より小さくなっているので自己処理の負担や衛生面でナチュラルより優れています。
アンダーヘアのはみ出しが気になる水着にも対応できます。
鋭角に整えるので自然な感じは若干減りますが、少し離れて見ればほとんど違和感を感じられないでしょう。
衛生面を気にするなら、サイズを小さくしたミニトライアングルを試すのもいいですよ。
トライアングル型にした人の声
トライアングル型に対して男性ウケはどうなのか?男性の声
人気5位 衛生的でオシャレも楽しめる「Iライン」
縦長の長方形をしたデザインが「Iライン型」です。ハイジニーナ以外では毛を残す面積が少ないので、かなりセクシーな水着や下着でも、ムダ毛がはみ出すことがありません。
欠点をあげると一目で分かる「整えました感」。逆に整えていることを男性にアピールするには最良です。
海外ではアンダーヘアを整えていることは当たり前ですから、これからはIライン型に整える人も増えてきそうです。
Iライン形にした人の声
Iライン形に対する男性ウケはどうなのか?男性の声
どんな形にしたいのか迷ったら目的から考えよう
Vラインには色々なデザインがありますが、具体的にどれが自分に合っているか分からない方もいますよね。そこで、VIO脱毛する動機と、それに最適なVラインのデザインを紹介しますので参考にしてください。
オシャレな下着や水着を着たいなら「ハイジニーナや小さめに残すデザイン」
中央上部が大きく開けているようなデザイン性の高い水着やショーツを着るには、アンダーヘアを小さくする必要があります。
もちろんハイジニーナであればどんなオシャレも楽しめます。ミニトライアングルでも十分に色々な水着やショーツを楽しめます。長さを抑えたIラインも露出の高い水着にはおすすめです。
逆に、ナチュラルやスクエアははみ出す可能性があるのでおすすめできません。
脱毛してる感を出したくない自然派は「ナチュラル型や扇型」
家族と同居していたり、彼氏が脱毛反対派であれば脱毛していることを知られたくないですよね。
そんな時は自然な仕上がりのナチュラルや扇型が最適です。
一般的なアンダーヘアのエリアを覆うようなデザインですから違和感がありません。全体的に丸みを帯びた形は柔和な印象がしますから、記憶に残ることもないでしょう。
衛生面が気になる方はオーバルを試してください。若干違和感があるものの丸角で相手に与える衝撃度は低いです。
衛生面を最優先するならハイジニーナ
近年、40代の女性でハイジニーナにする人が一気に増えた理由は老後の介護を考えてのことと知っていましたか?
これまで40代の女性というとハイジニーナに否定的と言われていましたが、ハイジニーナが衛生面で優れていることが知られると大きく流れが変わりました。
デリケートゾーンの衛生上のトラブルは多くがアンダーヘアから来ています。衛生面を最優先にするならアンダーヘアを全て処理するハイジニーナ以上のデザインはありませんよ。
IラインとOラインのデザインは何を基準に決めたらいい?
IラインとOラインのデザインで重要なのはVラインとの「バランス」と「つながり」。
気を付けたいのはIラインとOラインがツルツルなのに、Vラインに毛が残っているケースです。
実は、IラインはVラインと同様に、人目に触れる部分が一部あります。
IラインがツルツルでVラインに毛があると境目がハッキリしすぎて違和感が出ます。この違和感はIラインの毛の濃さを前面に限りVラインに合わせることで解決します。
それ以外の部分ではIラインは基本全部処理すべきです。衛生面で優れています。
また、施術を行う施設によってはIラインが一切前面に出ないところもあります。その場合はIラインを完璧にツルツルにしましょう。
IラインとOラインのつなぎ目は特に注意しなくてかまいません。見られることがほぼ無い部位ですから衛生面を考慮して無毛にするのがいいでしょう。
無毛にすれば日々のトイレが楽になるメリットもあります。
Iラインの脱毛は注意しないと違和感の原因になる
先ほども少し解説しましたが、Iラインの扱いは脱毛サービスを行う施設によって異なります。
Iラインの一部が前面の陰部を含む場合は要注意です。
施設によっては陰部の半分近くをIライン扱いにするので、陰部の下部だけツルツルになり不自然な仕上がりになります。
人によってはハイジニーナより恥ずかしいと感じることもあるでしょう。
トラブルを回避するにはカウンセリングでVラインとIラインの扱いについて図を使いながら詳しく説明してもらうのが大切です。
もしIラインが前面に達するようなら、その部分だけはVラインと同じ濃さの毛を残すようお願いしてください。
VIO脱毛の形を整えるための施術の流れについて
VIO脱毛は回数を重ねるごとに変わっていきます。
全体の流れをつかむことで、スタッフとのコミュニケーションもずっと上手くいきますから、これから紹介するVIO脱毛の一連の流れをしっかり把握してください。
初回来店
初めての来店では無料カウンセリングを受けてから形や回数を決めます。
今後の施術プランを左右しますから自分の希望をしっかり伝えましょう。
最低限、「最終的なVIOの毛の濃さ」と「Vラインのデザイン」の2つについてはスタッフに忘れず伝えて意見を求めてください。
スタッフは事前に決められた内容に沿ってカウンセリングを進めるので、Vラインのデザインについてユーザーが何を気にしているかを把握してないケースもあります。そういった場合に備えて自分からVラインのデザインについて積極的に意見しましょう。
1回目、2回目の施術内容
どの脱毛機にも当てはまることですが、利用者と脱毛機には相性があり、同じ機械でも脱毛効果は人それぞれ違います。
少し濃く仕上げたいからといって、最初から脱毛する部位を絞るとかえって後で調整が難しくなります。
https://twitter.com/tsukacli1296/status/1213993052097806336
そのため、1回目と2回目の施術では隅々まで脱毛し、どれだけ効果が出るか確認しましょう。
効果が高く出るようなら早い段階から脱毛箇所を限定して行い薄くなり過ぎるのを未然に防げます。
3回目以降の施術内容
2回目までの施術で脱毛効果が分かっていますから、それを参考に全体のバランスを取りながら施術していきます。
回数を重ねるごとに施術が安定してきますから、施術ごとにVラインが整っていくのが実感できますよ。
VIO脱毛の形のまとめ
Vラインのデザインは「衛生面」「オシャレ」「周囲の目」どれを重視するかで決まります。
衛生面かオシャレを最優先するならハイジニーナもしくは残す毛が少ないデザインがおすすめです。
周囲の目を気にする、VIO脱毛したのを知られたくない場合はナチュラルのような毛を残すものがいいでしょう。
迷ったならナチュラルで様子をみてください。ナチュラルなら他のデザインに変更することができます。
自分の生活にVIO脱毛が馴染むかどうか分かってから最終判断を下しても遅くありませんよ。