VIO医療脱毛が安いところを探すなら!
- VIO医療脱毛でおすすめのクリニックが知りたい。
- 各クリニックの料金を知りたい。
- VIO脱毛が終わる回数を知りたい。
など、クリニックのVIO脱毛の料金を比較しながら紹介していきます。

もくじ
VIO医療脱毛おすすめクリニック人気ランキング

【1位】「リゼクリニック」VIO医療脱毛が安い

- 料金
- 特徴
- 口コミ
【VIO脱毛の料金】
・都度払い 41,800円(1回)
・5回コース 92,800円(税別)
49,800円
(※最安値 1回あたり9,960円)
・月額4,100円(税別)/24回払い
・麻酔 1回 3,240円
下記の院限定でVIO脱毛セットが49,800円/5回(43%OFFトライアル)
【クリニック一覧】
仙台院、大宮院、柏院、新宿院、渋谷院、銀座院、立川院、町田院、名古屋栄院、名古屋駅前院、京都四条院、大阪梅田院、心斎橋院、神戸三宮院、広島院、福岡天神院
リゼクリニックはカウンセリングやオプション、キャンセルなどの料金はかかりませんし、肌トラブルの治療費や薬代も完全無料となっています。
3種類のレーザー脱毛機を完備していて、患者一人一人の肌質や毛質に合わせて施術を行っています。またその際に発生する痛みをできる限り軽減する努力をすることをうたっています。
それから5回コースには5年の有効期限(新潟院は3年)が設定されているので、利用者のペースや体質などを考慮したうえで施術を実行することが可能です。
スタッフも全員脱毛経験者なので、その経験を活かして痛みの少ない施術に取り組んでいますし、痛みがひどい場合には麻酔も用意しています。
粘膜まで照射可能だったのでここに決めました。説明が丁寧で安心できました。ただ部位が部位名だけにそれなりに痛みはありましたがその分効果もありました。
1回の料金が安かったので利用しました。麻酔を打って施術したのでそれほど痛みはありませんでしたが、カウンセリングが男性医師だったのが嫌でした。予約の時に言ってほしかったです。
今月のキャンペーンを見る
【2位】レジーナクリニック!セット価格がお得

- 完全個室のラグジュアリー空間
- 希望通り予約がとれる
- 資格を持った医療従事者が対応
- 平日は21時まで診察可能!年中無休!
- 料金
- 特徴
- 口コミ
【VIO脱毛の料金】
・都度払い 42,000円(1回)
・5回コース 84,000円
(1回あたり16,800円)
・麻酔や剃毛代、キャンセル料など追加料金は一切不要
・月々3,000円(税別)/36回払い、初回のみ3796円(税別)です。
【お得】全身脱毛コース(6,300円/月)を見てみる
【おすすめ】全身脱毛+VIOセット(9,200円/月)を見てみる
【クリニック一覧】
北海道、仙台、東京(7院)、埼玉、横浜、名古屋、大阪(2院)、広島、福岡
レジーナクリニックでは蓄熱式と熱破壊式の2つの脱毛機を導入しています。特徴の異なる2つを使い分けているので効果の高い脱毛が可能です!
また、初診料・カウンセリング料・再診料・剃毛料金・テスト照射・予約キャンセル料・治療薬・アフターケアクリーム・処置料・店舗移動といった追加料金が一切かからないところも安心ですよね。
施術前に自力で剃毛することが困難な部位についてはスタッフが無料で剃毛してくれるので安心!万が一施術によって肌トラブルが発生した場合、アフターケアは無料。
全身+VIOのコースも用意されていて、セットで受けると別々に施術を受けるより、かなり安い金額で利用することが可能です。
VIO脱毛をしてみました。1回ではあんまり効果を感じませんでしたが3回目あたりからもう量が少なくなったことを実感しました。
痛みが強いと聞いていたので麻酔クリームを使いました。麻酔クリームは無料でしたし、5回目の施術を受けた後にはお手入れがほぼ不要になりました。
今月のキャンペーンを見る
【3位】アリシアクリニック「1回お試し2,890円」

- 粘膜ギリギリまで照射が可能
- 22時30分までOK!仕事が遅い人でも
- 急な変更やキャンセルも無料
- 解約時も残り回数分はしっかり返金
- 料金
- 特徴
- 口コミ
■5回コース 157,500円(税別)
・月額5,000円(税込)■8回コース 230,400円(税別)
・月額7,300円(税込)■麻酔 1,000円
※VIO脱毛の価格は若干高め。全身とセット価格はとてもお得!■クリニック一覧
東京都、銀座院、上野院、表参道院、渋谷駅前院、新宿東口院、新宿西口院、池袋院、立川院、町田院
アリシアクリニックのVIO脱毛セットは、粘膜ギリギリまで照射が可能!ハイジニーナをご希望される方はもちろん、Iライン・Oラインだけツルツルにしたいという方にオススメ!VIO脱毛だけの価格は他のクリニックと比較するとやや高めですが、全身脱毛と合わせたコースを選択するとVIO脱毛5回の価格は45,000円とかなり安い!
全身脱毛5回プラン198,000円 + VIOコース45,000円
つまり243,000円で全身+VIO脱毛ができちゃいます。
ほかにも全身脱毛5年し放題プランというものもあり、そちらにVIOコースを追加することも可能なので、VIO以外の脱毛も併せて利用したい場合には特におすすめです。
別の脱毛サロンから乗り換えましたが、1回目から効果を実感できました。
・丁寧にカウンセリングをしてくれました。わからないことや医療ローンの組み方などを丁寧に教えてくれましたし、脱毛効果を映像で見せてくれたのでわかりやすかったです。
今月のキャンペーンを見る
【4位】フレイアクリニック「麻酔代など追加料金が無料」

- 蓄熱式で痛みが少ない
- 黒ずみがあっても照射可!
- 粘膜ギリギリの照射OK!
- 短期間で完了!
- 料金
- 特徴
- 口コミ
【VIO脱毛の料金】・都度払い 1回38,000円(税別)
・5回80,000円(税別)
(1回あたり16,000円)
※月額3,200円(税別)でも可能
・8回128,000円(税別)
・麻酔 0円
【クリニック一覧】
新宿院、銀座院、横浜院、表参道院、名古屋院、大阪梅田院、福岡天神院
フレイアクリニックでは3種類の脱毛器が揃っているため、個人の状態にあった施術ができる!使い分けることで、肌質や毛に差があってもキレイに脱毛が完了します。
それでVIOセットが1回16,000円と、医療脱毛では非常に安い。また予約保証制度が用意されているためスムーズに次の予約を取ることが可能ですし、予約をキャンセルする場合にも料金は発生しませんので安心して通えますよ。
フレイアクリニックも剃毛代や麻酔、予約・キャンセルなどの追加費用も一切不要。
シェービングや麻酔などのオプション料金が無料なので助かりました。予約保証制度もあるので利用しやすかったです。
施術の際ちょっと暑いものが当たっているくらいの感覚で、痛みは少なかったのでよかったです。施術前は不安でしたがこれなら続けられるなと思いました。
今月のキャンペーンを見る
【5位】湘南美容クリニック「都度払い単価が安い」

- 年間180万人以上の来院数
- 痛みの少ない脱毛器
- 脱毛以外にも黒ずみ解消、匂い改善注射も
- 粘膜ギリギリはできない
- 料金
- 特徴
- 口コミ
【VIO脱毛の料金】
・1回14,850円(税込)
・3回コース 30,350円(税込)
・6回コース 59,070円(税込)
・麻酔 1回3,240円
※医療ローンも使用可能で1~84回までの分割払いが可能です。
分割の場合6回コースで 初回料金が10,363円、2回目以降が10,000円です。
【クリニック】
全国に90以上
湘南美容クリニックは日本 海外に90以上の拠点がある大手で、日本全国どこに住んでいても比較的利用しやすい環境にあります。湘南美容外科クリニックの魅力は料金の安さです。VIOセットで1回14,580円と、医療脱毛ではかなりお得。通常なら5回契約が一般的ですが、1回多く脱毛ができます。コース契約の期限がないので、自分のペースで通えますよ。
湘南美容クリニックの美容脱毛には、厚生労働省から認可された脱毛機器を使用しています。
予約が多かったせいか、個室ではなくパウダールームの一家幾で勝運セリグとなりました。けど無理な勧誘をされることはありませんでしたし、料金も安かったのでよかったです。
料金はちょっと高いなと感じましたが、医師やカウンセリングのスタッフは丁寧に対応してくれて好感が持てました。ただ予約語の返信メールにテンプレートの1部が残っていてそれがちょっと引っかかりました。
今月のキャンペーンを見る
VIO医療脱毛クリニックの料金を比較
クリニックごとにVIO脱毛の価格に差がありますので比較しやすいように表にまとめました。
クリニック | リゼクリニック | アリシアクリニック | グロークリニック | フレイアクリニック | レジーナクリニック | トイトイトイクリニック | 湘南美容クリニック | クレアクリニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評判 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★ |
総額料金 | 最安値 49,800円 |
61,900円 | 80,000円 | 80,000円 | 84,000円 | 55,000円 | 58,000円 | 59,486円 |
追加費用 | 麻酔3,240円 | 麻酔3,000円/1部位 剃毛代1,080円 ※痛みなし (麻酔を使う人ほぼいない) |
麻酔3,000円/1部位 剃毛代1,080円 |
無料 | 無料 | 麻酔3,240円 剃毛代1,080円 |
麻酔3,240円 剃毛代1,080円 キャンセル料10,80円 |
麻酔3,240円 剃毛代500円(1カ所) キャンセル1回消化 |
脱毛器 | ・熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機 ・蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機 ・熱破壊式YAGレーザー 脱毛機 |
・ソプラノチアニウム ・スプレンダーX ・ライトシェアデュエット ・メディオスターNeXT PRO |
・蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機 | ・メディオスターNeXT PRO | ・ソプラノアイスプラチナム ・ジェントルレーズプロ |
・ライトシェアデュエット | ・ジェントルレーズ ・ウルトラ美肌脱毛 |
・ライトシェアデュエット ・メディオスターNeXT PRO |
完了までの回数 (目安) |
6回 | 6回 | 7~8回 | 7~8回 | 6回 | 8回 | 8回 | 7~8回 |
店舗 | 青森、岩手、仙台、福島、 埼玉、千葉、東京、横浜 名古屋、京都、大阪 広島、福岡 |
東京(10院)、神奈川(2院)、千葉(3院) 埼玉、名古屋、大阪 |
東京、名古屋、大阪 | 東京、神奈川、名古屋、 大阪、福岡 |
東京7院、横浜、名古屋、 札幌、仙台、広島、福岡 |
原宿、池袋 | 全国 | 新宿、渋谷 |
公式 | 割引情報を見てみる | 割引情報を見てみる | 公式HP見てみる | 割引情報を見てみる | 割引情報を見てみる | 割引情報を見てみる | 割引情報を見てみる | 割引情報を見てみる |
比較した結果、VIO脱毛の料金が最も安いクリニックは「リゼクリニック」で49,800円!!1回あたり1万円ととても安いですね(脱毛サロンよりも安い)!
次に湘南美容クリニックで5回で58,000円と非常に安くなっています。
CMなどでおなじみのアリシアクリニックは89,900円と、若干高いのですが麻酔を使う人もほぼいないほど痛みが少ないことと、コース終了後も安く脱毛できたりアフターケアが充実していることで満足度、評価が高いです。
安さと品質、全身まとめるとコスパが良いのがレジーナクリニックです。施術回数はVIO脱毛(5回)で84,000円、麻酔も無料で使えます。
標準価格を比較した際に一番安いのがリゼクリニックで、品質とコース内容で選ぶのであればフレイアクリニックもおすすめになっています。
[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”#p2″ target=”_self”]VIO医療脱毛おすすめランキングに戻る▲[/jin-button-bound]
VIO医療脱毛だと何回で終わる?回数ごとの効果を調査
回数 | 効果 |
---|---|
1回 | 約20%のムダ毛を脱毛できる |
3回 | ムダ毛の減少を実感できる |
5回 | 自己処理が楽になる。完了する人、完了しない人に分かれる |
8回 | ほぼ自己処理は不要。数本しぶとい毛が残っているケースもある。 |
10回 | 照射した部位は無毛の状態になる |
VIOは太い毛が密集している部分でもあり敏感な部分なため照射回数が多くなる傾向があります。また、クリニックで使用する脱毛機によっても脱毛効果は違ってきます。
クリニックで使用するレーザー脱毛機は「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」の3種類があります。
脱毛機 | 太い毛 | 産毛 | 即効性 | 痛み |
アレキサンドライトレーザー | 〇 | ▲ | 〇 | 〇痛い |
ダイオードレーザー | 〇 | ◎ | ▲ | ◎痛みは小さい |
YAGレーザー | ◎ | 〇 | ◎ | ▲痛みが強い |
このように脱毛機によって効果や痛みなど差があります。3つの種類の脱毛機を備えているクリニックもありますし、最新の脱毛機だと1つの脱毛機で複数のレーザーを照射できるタイプもあります。カウンセリングで毛質・肌質をチェックし、最適な機種を選択してもらえるクリニックを選ぶと安心です。
VIO医療脱毛のメリットとデメリット
メリットは3つ。
・①1回の脱毛効果が高い
・②短期間で完了する。回数が少ない。
・③肌トラブルなどの万が一のリスクにも医療処置が行える
①1回の脱毛効果が高い
クリニックでは、高出力のレーザー脱毛機を使い毛の製造元となっている毛乳頭・毛母細胞を破壊します。そのため永久脱毛効果が期待できるのです。
※ちなみに、エステの美容脱毛では永久脱毛することはできません。
医療レーザー脱毛では毛の製造元である毛乳頭・毛母細胞を破壊します。組織が破壊された毛根は毛を再生できないので医療脱毛には永久脱毛効果が認められているのです。
②短期間で完了する。回数が少ない。
医療脱毛だと5回~6回の照射で満足できます。1ヵ月半~2ヵ月おきに照射しても1年では完了できます。
私たちの目に見えている(皮膚の表面上に出ている)毛は、毛全体の約30%といわれています。したがって、照射をしても残りの70%の毛には照射されていないため、脱毛を行うことができません。2回目の脱毛はレーザー反応しなかった毛(退行期や休止中の毛)が成長期になるのを待ち、1度目に反応しなかった毛に照射をします。こうして少しずつ毛の量を減らしていくため、脱毛には複数回の回数が必要となります。
③医師・看護師がいる(万が一のリスクにも医療処置が行える)
医療レーザー脱毛は医師または看護師が施術します。医療機関での施行なので万が一肌トラブルがあってもその場で医師の診察と処置が受けられます。
デメリット
・①痛みを感じる
・②1回の施術料金が高い
①痛みを感じる
基本的に医療レーザー脱毛機は痛いです。YAGレーザーはとくに痛いので麻酔クリームは笑気ガス麻酔を使うことで痛みを軽減することができます。
蓄熱式のダイオードレーザー脱毛機は比較的痛みは軽減されています。
②1回の施術料金が高い
エステとクリニックで料金を比較すると1回の料金は高いのですが、5回程度で完了するので総額での費用としてはエステよりも安くなることもあります。
安いだけじゃ失敗する?クリニック選びの5つのポイント
痛くない脱毛器や麻酔など痛み対策されているか
他より痛みを感じやすいデリケートゾーンの脱毛では、痛み対策がとても重要です。クリニックで脱毛するなら、麻酔の使用を検討しておきましょう。
麻酔の有無はもちろん、料金もしっかりチェックするように。
また、使っている脱毛器の種類や、痛み軽減への取り組みも確認してください。
痛みくないレーザー脱毛器を使用するクリニックもあるため、痛みに敏感な方は痛みに配慮したところを選びましょう。
総額の料金を事前に調べる!
VIO脱毛は都度払いですると費用が高くなってしまいますが、5回や8回といった回数がセットになったコースだと安くなるのでオススメです。
都度払いしかないクリニックよりも、安くおさまるので必ずセットがあるところを選びましょう。
クリニックによって3回セット、4回セット、5回セットとコースの回数が違うので、トータルの料金を回数で割って1回あたりの料金で比較するとどこが安いかが分かります。
また、キャンペーンやお試しがあるサロンやクリニックなら、よりお得に脱毛ができます。
クリニックで行う医療脱毛はひとりひとりに合った予算と期間を考えて、永久脱毛を行うようにしています。 しかし、医療機関ならどこでも安心、というわけではありません。 安全で確実な脱毛のためには、価格や派手な広告だけに目を奪われないことが大切です。
Iラインは粘膜ギリギリまでできるかどうか
同じVIO脱毛でも範囲は大きく違うので、より広い方を選びましょう。
毛が多い人の場合、一部分が範囲から飛び出る可能性があります。キレイに脱毛したいなら、Vラインの外側や粘膜のギリギリまで脱毛できるサロンやクリニックがおすすめです。
テスト照射ができると安心!お試しで照射できるか確認
料金の高いコースを契約する前に、1度都度払いでVIOを脱毛してみましょう。痛みやスタッフの対応をチェック!使っている備品や清潔感も選ぶ上でとても重要です。
初回限定価格のお試しがあるサロンなら、1回分お得に脱毛できちゃいます。何箇所かハシゴしてじっくり比較してみるのも、良いかもしれません。
生理の時など急なキャンセルでも無料で予約変更できるところ
予約していても、生理が始まるとキャンセルしなければなりません。キャンセル料をとられたり、1回消費扱いになったり…。
損をしてしまうので、対応が柔軟なサロンやクリニックを選んでください。キャンセル料なしで、予約変更可能なところなら安心して通えます。
まとめ
水着を着るシーズンではなくても、恋愛を考えると年中お手入れしておきたいアンダーヘア。
毎回毎回お手入れするのって面倒。そのため毛が生えないように脱毛を始める人が増えています。

クリニックのVIO脱毛はメリットが大きく、お手入れが不要になるという魅力があります。悩んでいるならまずは無料カウンセリングから初めて見るのもおすすめです。